かがやけ のびゆけ たくましく
 
トップページ > 活動報告 > 5年生
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立笹岡小学校
〒959-1919
新潟県阿賀野市山崎1443番地の1
TEL:0250-62-2419
FAX:0250-63-1877

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

いじめ防止基本方針.pdf

5年生

DSC_0099.jpg

 種まきから収穫まで学習してきたことを6つのグループに分かれて、ゆうき里振興大会で発表してきました。この日まで発表資料を作ったり、発表原稿を考えたり、せりふを練習したりと、一生懸命に取り組んできました。この日は大勢の方々が来場していましたが、どのグループも堂々と発表することができました。

 12月25日、ふれあい会館を会場に「阿賀野市長杯プレゼンテーションコンテスト」が行われ、市内の小中学生が参加しました。このコンテストは英語でお話の暗唱をしたり、自分で英作文して発表したりします。笹岡小学校からも5年生と6年生が参加しました。5年生の「ティラミス」チームは、「はらぺこあおむし」の暗唱に挑戦!小道具も作り、お話の世界を表現しました。また6年生の「笹小ガールズ」チームは、季節ごとの笹岡小学校の魅力を紹介しました。どちらのチームも緊張したようですが、しっかりと発表し、奨励賞をいただきました。これからも英語に積極的にふれ合ってほしいと思います。

1.JPG  IMG_00161.JPG

DSCN0109.JPG DSCN0123.JPG

 5年生の学年行事では、「ドッジボール」と「ねことねずみ」を楽しんだ後、おいしいおにぎりと豚汁をいただきました。自分たちで種から育てたお米を使ったおにぎりは格別だったようで、大きなおにぎりもぺろりと食べていました。また、豚汁も1人で5杯もおかわりしていた人もいました。お米作りでお世話になったJAの方や青壮年部の方を招待し、一緒に収穫を祝えたこともよかったです。

DSCN0051.JPG DSCN0064.JPG
  10月17日(木)に脱穀・精米体験を行いました。
初めて千歯こきを使ったのですが、一度に稲の束を歯の間に入れると引っかかってしまい、なかなか脱穀できませんでした。稲を数本ずつ歯の間にはさみ、丁寧に脱穀することを教えていただきました。また、足踏み式の脱穀機や唐箕(とうみ)を使い、普段はできない体験をしました。その後、機械でもみすりをしたお米は、ジュースの瓶と棒を使って精米しました。しばらくの間、瓶と棒をお借りすることができたので、精米グランプリを行いました。みんな空いている時間を見つけては、お米を白くしようと一生懸命突いていました。

DSCN0033.JPG DSCN0035.JPG
 鎌の持ち方や置き方、稲の持ち方、刈った稲の束ね方を手取り足取り教えていただきました。稲刈りは手際よくできましたが、稲の束ね方が大変難しく、せっかくできてもバラバラと落ちてしまったり、クルンと束を回すところを何回挑戦してもできなかったりと、子どもたちは四苦八苦していました。1人1束ずつ持ち帰り、学校で乾燥しています。

 『協力・思いやり・自主的な行動』を目標に1泊2日の自然教室へ行ってきました。オリエンテーリング、沢登りでは同じ班の友達と問題を解いたり、流れが急な所を登ったりしてゴールすることができました。キャンプファイヤーでは、練習していったスタンツを披露したり、フォークダンスをしたりして盛り上がることができました。

 生活面では最初は指示を待っていましたが、少しずつ自主的な行動ができるようになり、成長を感じました。また、中学校から同じ学校に通うことになる神山小学校の5年生とも仲良くなり、充実した2日間を過ごすことができました。

 保護者の皆様には、オリエンテーリング、沢登り、野外炊飯と多くの方にボランティアとして参加していただきました。おかげ様で充実した自然教室の活動を実施することができました。本当にありがとうございました。

CIMG7444.JPG CIMG7431.JPG

5月30日(木)の午前、5年生が学童農園の田植えを行いました。今年度も、神山小学校5年生と一緒に行いました。JAささかみ壮青年部の皆さんの指導を受け、泥まみれになって、一生懸命に苗を植えました。有機米栽培に初チャレンジ!秋の収穫が楽しみです。

4月24日(水)は、JAささかみより指導者を招き、5年生が恒例の稲の種まきを行いました。

この時にまいた種から育てた稲の苗を、約1ヶ月後に学童農園に植える予定です。