かがやけ のびゆけ たくましく
 
トップページ > 活動報告 > 3年生
家庭学習応援サイト
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立笹岡小学校
〒959-1919
新潟県阿賀野市山崎1443番地の1
TEL:0250-62-2419
FAX:0250-63-1877

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

いじめ防止基本方針.pdf

3年生

 3年生では、総合的な学習の時間「大豆の大変身」を学習しています。今回はきなこづくりです。使った大豆は、3年生が6月から育てている大豆です。いり豆にして、石臼をゆっくり回しながら粉にひきました。石臼はなかなか難しく、子供たちも大苦戦していました。しかし少しずつ粉になっている様子を見て、大喜びしていました。

 給食の時間に、ごはんにかけて食べました。砂糖は入れずに大豆の味を味わいました。「ちゃんときなこの香りがする!」と大興奮でした。

 「大豆の大変身」は、笹岡地域で大豆加工製品を扱う方々からの協力のもとに行ってきました。この場をお借りして感謝申し上げます。また子供たちも自分たちが住まう笹岡に魅力がたくさん詰まった大豆、大豆加工製品があることを体験を通して学ぶことができました。

IMG_0221.jpeg

2月9日(木)に、地域から講師をお呼びしてなっとうづくりをしました。包子(つつこ:わらで作ったなっとうを入れる容器)づくりは、少し苦戦しながらも班のメンバーで協力して作ることができました。綯わない(なわない:わらでつくるひも)は特に難しく、手の中でぐるぐると編むには練習が必要でした。

2月17日(金)には、手作りしたなっとうを食べました。子供たちからは、「普段食べるお店のなっとうと全然ちがう!」「わらの香りがする。」「もっと食べたい!」と感動している様子でした。またなっとうが苦手だった子も、「なんか食べれるかも!」となっとうをもりもり食べていました。

IMG_2782.JPG  IMG_2830.JPG

3年生では、国語「カンジーはかせの音読かるた」で、かるた遊びをしました。

一つの漢字をテーマにして、音読みと訓読みを使い分けながら五・七・五(俳句)のリズムで読み札を作りました。最初は、見本とにらめっこしながら、う~んと悩んでいる子が多くいましたが、コツをつかむとあっという間にたくさん読み札をつくっていました!

取る札も作り終え、「早くかるたで遊びたい!!」と子どもたち。さっそく、班ごとでかるた遊びをしました。どの班も白熱した闘いが繰り広げられていました。

IMG_2649.jpg  IMG_2655.JPG

3年生の算数では、「三角形と角」に取り組みました。正方形の折り紙からどうやって正三角形をつくるのか...子供たちはコンパスやものさし、ノートなど身の回りにある道具を駆使して試行錯誤しました。個人でやり抜こうとするところが、3年生のとてもかっこいいところです!

しかしそれだけにとどまりません。全員で力を合わせて「三角形と角」の学習内容を理解できるようにと考え、行動することができます。自分たちで何ができるか考えた結果、ミニ授業が行われました。参加した子供たちは、ノリノリで手を挙げて発言をしていました。こうして全員で目の前の問題解決をすることができました。

3学期は、さらなるパワーアップを目指していきます!

IMG_2490.JPG IMG_2512.JPG IMG_2541.JPG

 18日(金)に、3年生はクラブ見学をしました。クラブ活動は、4~6年生が参加しており、球技クラブ、ダンスクラブ、龍陣太鼓クラブ、パソコンクラブ、室内遊びクラブ、理科クラブ、物作りクラブが活動しています。

 3年生は、上学年の子供たちが楽しそうに活動している様子を見て、これからどのクラブに入ろうかとわくわくしながら迷っている様子でした。また「算数クラブをつくってみたい!」という声もあり、来年度のクラブ活動も盛り上がりそうです♪

IMG_2288.JPG  IMG_2290.JPG

3年生は、9月29日に午前中の時間を使って村杉温泉にある薬師の足湯とヤスダヨーグルトの工場へ見学に行きました!

薬師の足湯は、「村杉ラジウム温泉」とも呼ばれ、その名の通り、ラジウムが多く含まれています。当日は少し涼しいくらいの気温でしたが、足湯に入っているうちに体がぽかぽかして気持ちよかったようです。「出たくないな」「もう少し入っていたかったな」という声がたくさんありました。

次に向かったのは安田地区にあるヤスダヨーグルトの工場です。社会科「工場で働く人と仕事」という単元の学習で見学をさせていただきました。工場のお仕事やお仕事の工夫について学校で学んできていました。しかし実際に工場で見学してみて、想像を超えた大きい機械や、機械と人が協力してたくさんの製品を作っているところを見てとても驚いた様子でした。また見学の最後には、ヤスダヨーグルトを試飲させていただき、3年生みんなでそのおいしさを共有することができました。

IMG_1751.JPG   IMG_1754.JPG   

IMG_1777.JPG   IMG_1778.JPG

 3年生は、夏休みに読んでいた本から特にお気に入りの1冊選び、ビブリオバトルをしました。ビブリオバトルとは、biblio(本)のbattle(戦い)という意味で、知的書評合戦とも呼ばれています。選んだ本について紹介して、多くの人が読みたいと思った本(チャンプ本)を目指します。

 多くの人が読みたくなるようにするには、どうすればよいだろう...と頭を悩ませていた3年生。そこで、youtubeでビブリオバトルの大会で発表している学生の動画を視聴しました。3分ほどの短い動画でしたが、子供たちは「読んでみたくなった!!」と本のとりこになっていました。この発表から、伝える内容や話し方に工夫をこらすとよいことに気付きました。

 実際に発表してみると、聞き手が読みたくなるような発表は難しいことが分かりました。今回のビブリオバトルで学んだことを生かして、聞き方・話し方の達人たちがそろう3年1組を目指していきます!

IMG_1666.JPG

7月は、総合的な学習の時間「発見!笹岡の宝物」で、旦飯野神社に行き、八米の髙橋さんからお話をしていただきました。

旦飯野神社では、神主の鈴木さんに案内していただきました。旦飯野神社の歴史や鈴木さんのお仕事について知りたいことがたくさん!終始、わくわくがとまらない様子でした。

また、別の日には八米の髙橋さんをお招きして、お話をしていただきました。ハチミツづくりの他、お米づくりやひまわり畑のお話もしてくださいました。お土産にといただいたハチミツを給食前に食べてみたり、給食の材料として使ってもらって全校に髙橋さんのハチミツを味わってもらったりしました。

IMG_1204.JPG  IMG_1171.JPG

こんにちは!3年生担任の宇尾野です。

3年生は、今月の図工の授業で作品の鑑賞会をしました。

作品は、どこかに回る仕組みがある「くるくるランド」と粘土の作品です。まずは、自分で作った作品を写真に撮り、良いところや気づいたことをiPadでまとめました。その後、クラスの中で良いなと思った作品の写真を撮り、良いなと思ったところをiPadでまとめていきました。

子供たちは、自分では気付かなかった良いところを聞いて新しい気づきを得ていました。

現在は、「わたしの6月の絵」を制作しています。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです!

IMG_0926.JPG  IMG_0925.JPG

こんにちは。3年1組担任の宇尾野です!

5月11日に、社会科の授業で校外学習に行きました。次朗丸まで歩いて行きました。その途中で、遠くまで広がる田んぼに気付いたり、住宅地が近づくと少し森も見えてくることにも気付いたりしました。

子どもたちは、「田んぼが見えるね!」「家が見えてきたよ!」と新しい発見を心から楽しんでいる様子でした。

これから3年生の社会科では、地図記号を学んでいきます。なぜ地図記号を使うのか、なぜその形の地図記号になったのか等について学んでいきます。

IMG_0233.JPG

こんにちは!3年生担任の宇尾野です。

今月のブログでは、3年生国語の図書館探検についてご紹介します。

今回の図書館探検では、「図書館たんていだん!」と学習の名前をつけて取り組みました。「たんていだん」という名前を聞いた瞬間に、本物の探偵のように目をギラギラとさせていたのが印象的でした。

図書館に着いてからは、本の分類名をiPadでメモしていきました。子どもたちは、0~9まである分類名を友達と一緒に夢中になりながら探していました。

図書館のどこにどのような本があるのかを、バッチリ把握することができたようです!

IMG_0158.JPG