かがやけ のびゆけ たくましく
 
トップページ > 活動報告
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

阿賀野市立笹岡小学校
〒959-1919
新潟県阿賀野市山崎1443番地の1
TEL:0250-62-2419
FAX:0250-63-1877

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

dance.JPG  3月4日(金)に「6年生を送る会」がありました。6年生に感謝の気持ちを伝えるために、1年生から5年生全員が協力して準備をしてきました。1年生は、「招待状」と「出し物」。
 1年生の出し物は、ダンスをしました。授業や昼休みにたくさん練習して、一人一人が全校やお家の方を前に、堂々と発表することができました。

 

CIMG3670.JPG 2月19日(金)の学習参観では、卒業プロジェクトの活動の一つとして、保護者の方と一緒に図書室の床を磨きました。お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて一生懸命磨いていました。50人近くで一斉に磨いたので、磨き終わった床は、とてもピカピカになりました。全校の子どもたちは、きれいになった図書室でゆったりと本を読んでいます。

 

DSC02587.JPG DSC02622.JPG
 3月3日(木)から来年度の委員会活動がスタートします。
 5.6年生が活動している様子や委員会説明会を聞いて、子どもたちが活動する委員会を決定しました。
 仕事内容を早く覚え、下学年のために精一杯活動してくれることを願っています。

 

DSC05931.JPG 2月23日は、6年生との交流会がありました。3年生の意見で「たすけおに」と「大根抜き」をしました。大根抜きでは、6年生と3年生が交互になるよに手をつなぎ、大きな輪になりました。みんなで力を合わせて引っ張って楽しんでいました。あっという間に楽しい時間が終わり、6年生との思い出がまた一つ増えました。

 

play.JPGのサムネイル画像 生活科の学習で「昔の遊びをやってみよう」という単元があります。カルタやこま、けん玉、お手玉、あやとり・・・など、まだまだいろいろな遊びがありますが、少しずついろいろな遊びをしています。中には知らない遊びがある子もいましたが、分かる子が教えてあげながら昔の遊びを楽しんでいました。

 

DSC02601.JPG 2月18日(木)に委員会説明会が行われました。4,5年生に「どんな活動を行ってきたのか」「どのような委員会にしてもらいたいのか」を伝えました。劇や紙芝居、パワーポイントなど、それぞれの委員会で工夫して発表していました。4,5年生は真剣なまなざしで聞いており、安心して委員会を引き継げそうです。

 

CIMG9080.JPG 2月10日、川上とうふの渋谷ご夫妻をお招きして豆腐作りに挑戦しました。手伝ってもらいながら、子どもたちは終始笑顔で大豆が豆腐に変わっていく過程を楽しんでいました。出来立ての豆腐の味は...。「あまい!」「すごく豆の味がする。」あっという間に食べ終え、「もっと食べたい。」という声多数...。
 またまた笹岡の宝物を発見した子どもたちでした。

 

shop.JPG  国語の「おみせやさんごっこをしよう」という単元で、一人ずつ自分のお店を出しました。くだものやさんや、おかしやさんなど様々なお店を考えて、たくさんの品物を作りました。  
同じお店でも品物や値段が違っていて、子どもたちの個性がとてもよくでていました。2つのグループを前半と後半に分けてお店を開きました。最初は、はずかしそうに「いらっしゃいませ。」と声を出していましたが、だんだんと声が大きくなり「これがおすすめです。」「安いよ~。」などお店の人になりきっていました。

 

DSC07584.JPG DSC07595.JPG
 1月27日(水)に新潟県庁に行ってきました。2グループに分かれて見学したのですが、2名の学習ボランティアの方から一緒に行ってもらえたことで、多くの人の目で見守ることができ、安心して見学することができました。見学したことで、教室では学べないことを体験したり、教室で学んだことを確認したりすることができました。学んだことを新聞にして掲示することもできました。県庁の方や学習ボランティアの方には、とても感謝しています。ありがとうございました。

 

CIMG3620.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像 1月15日(金)に、新発田税務署の方からおいでいただき、租税教室が行われました。まず、子どもたちに一番身近な消費税を例に挙げ、税金がどのように使われるのかお話を聞きました。その後、税金に関するDVDを見たり、質問したりしました。最後に、1億円の模型を見せていただき、子どもたちは大興奮。模型を持ってみると、その重さに驚いていました。

 

seikatuka.JPGのサムネイル画像  生活科で、風で動くおもちゃを作りました。『ストローひこうき』『かざぐるま』『かざわ』の3つです。作ってから雨の日が続き、ようやく天候に恵まれたのでみんなで外に出て遊びました。遊んでいるうちに、「こうするとよく回るよ。」「ここを曲げるといいんだよ。」など子どもたち同士で教え合う姿が見られました。試しながらどんどん改良し、楽しく遊ぶことができました。

 

DSCN1753.JPG DSCN1718.JPG
 笹小祭りのミニ版「2年生おもちゃランド」に1年生を招待しました。
  それぞれのグループに分かれて8つのお店を出店。おもちゃを作って遊び方を工夫し、何度も試行錯誤してきました。それぞれのお店には、子どもたちのアイディアがたっぷり詰まっています。と~~っても楽しみにしていたおもちゃランド当日!1年生のお客さんの大行列に大忙し!それでも、やってみせたり、丁寧に教えたりしながら、みんな一生懸命に接客していました。1年生もと~~っても楽しそうで、みんな大満足のおもちゃランドになりました。
 

 

DSC05809.JPG  11月30日(月)から1週間,「鉄棒チャレンジタイム」を行いました。逆上がりができるようになりたい子どもたちが,昼休みに一生懸命練習をしました。逆上がりができる子が多くなりました。

 

DSC07536.JPG 11月24日(火)~12月6日(日)は,読書旬間でした。「本の紹介カード」「市立図書館の職員や図書委員の読み聞かせ」「親子読書」などをとおして,子どもたちも家の人たちも「読書の秋」を満喫しました。

 

tetubou.JPG 体育の時間に鉄棒遊び・マット遊びをしました。鉄棒を始めた頃は、跳び上がったり鉄棒に足をかけたりするなど地面から足が離れることに怖さを感じていたようですが、体育の時間や休み時間に練習していろいろな技ができるようになってきました。『ぶたのまるやき』『ふとんほし』『だんごむし』など18の技に挑戦しています。『逆上がり』のような難しい技もできるようになった人がいます。

 

DSC07520.JPG IMG_5226.jpg
  11月28日(土)に二分の一成人式を行いました。気温が下がり大分寒かったので、集会室と体育館を交互に使っての式となりました。子どもたちは、家族が温かく見守る中で、寒さに負けず堂々と発表する姿が見られました。思い出をタイムカプセルに詰め、最後はジェット風船を飛ばして終わりました。十年後の子どもたちの立派になった姿が想像できる二分の一成人式でした。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
  

 

 

sasasyoumaturi1.JPGのサムネイル画像 sasayoumaturi2.JPG
 11月13日(金)に笹小まつりを開催しました。自分たちでどんな店を出すか話し合い、5年生は4つのお店を出すことになりました。どの店も楽しい工夫があり、来てくれたお客さんを楽しませることができました。また、自分たちもお客さんとなり、他の学年のお店で楽しく遊ぶことができました。

 

 

sasasyoumaturi.JPG  11月13日は笹小祭りでした。3年生は、今年初めてお店を出しました。
  これまで、学活や休み時間を使って準備してきました。前日は楽しみで眠れなかった子もいました。「うまくいくかな、どきどきするな。」と言っていた3年生でした。
  当日は、お客様が遊びやすいように工夫したり、小さいお客様に優しく接したりと、成長した姿がたくさん見られました。

 

CIMG3396.JPG  11月5日(木)に、調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。全員が包丁を使ってジャガイモの皮をむき、芽を取りました。手慣れた様子であっという間に皮をむく子、恐る恐るむく子などいろいろでしたが、一人のけが人もなく調理できました。仕上げに粉チーズとケチャップをかけて完成したジャーマンポテトはおいしかったです。

 

 

syuukakusai1.JPG syuukakusai2.JPG
  楽しくバスケットボールをし、おいしいおにぎりと豚汁をいただきました。バスケットボールでは大人の力を発揮し、保護者チームが優勝しました。豚汁作りでは、班ごとに話し合って決めた具を入れ、どの班もおいしく作ることができました。収穫祭ということでサプライズ企画の『だんごまき』を行い、大変盛り上がりました。学年行事までに何回も打ち合わせや準備をしていただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

IMG_20151030_141036.jpg IMG_20151030_141310.jpg
 10月30日(金)に市小中学校音楽祭で発表してきました。
 子どもたちは、少し緊張しながらも、今まで練習して身に付けた力を十分に発揮し、観客に笑顔と音楽の楽しさを届けてくれました。笹岡小学校の代表として、堂々と発表できたことを自信にして、今後の学習や生活に生かしていってもらいたいと思っています。子どもたちが立派に発表できたのは、これまで励まし、見守っていただいた保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。
  

 

boxsasaize.JPG  10月25日、プロボクサー塚野先生をお招きし、学年PTA行事「キックボクササイズ」を行いました。親子で楽しく体を動かし、汗びっしょりになりました。おうちの方と一緒の運動で、子どもたちはとても嬉しそうでした。最後に、塚野先生から夢をもつことや友達の大切さについてのお話がありました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

 

DSC01722.jpg 10月24日(土)に,校内音楽会を開催しました。1~6年生とダンスクラブが,学習の成果を発表しました。笹神中学校吹奏楽部の演奏やPTA有志による発表もあり,すてきな音楽会になりました。

 

CIMG3885.JPG 国語で学習したお話「お手紙」。がまくんとかえるくんの心温まるストーリーです。子どもたちは、2人の行動や気持ちを考えながら、お話を読んできました。最後は、グループごとに分かれて音読劇発表会をしました。動作を入れたり、本文にはないセリフを付け足したりと工夫して、がまくんやかえるくんになりきって劇をしました。

 

 

DSC05689.JPG 笹岡の町について調べようと、まちたんけんに行きました。笹神支所、ふれあい会館、JAささかみ、郵便局、食鮮館名古屋、ぶらんじぇりー木村屋、岩瀬の清水そばの7つの施設やお店です。それぞれのところで働いている方たちの様子を見たり、思いを聞いたりする中で、みなさんがお客さんのことを考えて一生懸命にお仕事をされていることが分かったようです。笹岡の魅力を発見した貴重な体験になりました。

 

 

DSC07262.JPG DSC07279.JPGのサムネイル画像
  県、愛鳥モデル校の指定を受けていることから、10月13日(火)に50羽のキジを放鳥しました。天候が悪く、青空に向かって飛び立つキジの姿を見ることはできませんでしたが、初めて触るキジの感触に喜んだり、不安気な表情を見せたりする子どもの姿が見られました。自然に放たれたキジが4年生の子どもたちのように、元気にすくすくと成長することを願っています。


 

 

 

DSC01560.JPG 10月9日(金)に,今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。いじめている人といじめられている人の気持ちを劇にしたり,いじめについてインタビューをしたりして,「いじめを絶対に見逃さない」「いじめを絶対に許さない」ことを全校で約束しました。

 

CIMG9289.JPG 10月6日(火)は,全校五頭登山でした。昨年は荒天のために中止,今年も延期しましたが,6日は絶好の登山日和でした。五ノ峰を目指して,三ツ星班で協力しながらがんばりました。子どもたちのためにボランティアとしてご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

 

CIMG3777.JPG  10月5日(月)に,校内持久走記録会を行いました。1,2年生は800m,3,4年生は1,200m,5,6年生は1,600mです。自己ベストを目指して,最後まで全力で走り抜きました。

 

DSCF1832.JPGのサムネイル画像 9月28日(月)、笹神中学校の先生からおいでいただき、数学の出前授業が行われました。トランプを使った「正・負の数」の学習でした。ゲームで盛り上がった後、自分の得点を計算しました。最後に授業の感想を発表しました。
  中学校の数学が楽しみになってきたようです。

 

IMG_20150930_095752.jpg 2学期の総合的な学習では、地域で働く石塚美津夫さん(農業)、コトヨ醤油さん(食品加工業)、あらせい旅館さん(観光業)から職業に対する思いや願いを学びました。9月29日(火)、30日(水)には、実際に仕事を体験したり、インタビューしたりさせていただきました。あらせい旅館さんでは、風呂掃除を体験しました。

 

inekari1.JPG inekari2.JPG
 9月29日(火)に稲刈りをしました。JAささかみの青壮年部の皆様からご指導いただき、刈り取ることができました。
 鎌の持ち方や稲の持ち方、刈った稲の束ね方を手取り足取り教えていただきました。稲刈りは手際よくできましたが、稲の束ね方が大変難しく、せっかくできてもバラバラと落ちてしまったり、クルンと束を回すところを何回も挑戦したりしました。

 

marinnpia.JPG  9月18日(金)楽しみにしていたマリンピアへの校外学習に出かけてきました。少しお天気が心配でしたが、新潟に着いてからはさわやかな秋晴れでした。館内では、1・2年生混合のグループになって自分たちで見たい生き物を見学したり、イルカショーを楽しんだりしました。イルカが飛び跳ねるたびに大歓声でした。

 

deyuonnsen.JPGのサムネイル画像  9月15日、出湯温泉へと地域探検に出かけました。五頭の麓のくらし館で出湯温泉の歴史を学び、出湯温泉の足湯の見学をしました。温泉の成分や効能、温泉の入り方などについて説明を聞いた後、共同浴場で入浴しました。大勢の友達とお風呂に入って大喜び。またまた笹岡の宝物が見つかり、にこにこ笑顔で体も心もほっこりと温まりました。

 

 

DSC01150.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像  8月4日(火)に,県内から8チームが出場して,学校給食調理コンクールが行われました。笹岡小学校の小林調理員と星野調理員が,阿賀野市チーム「AGANO ファイブ ヘッド マウンテン」のメンバーとして出場して,見事,【優良賞】を受賞しました。9月3日の給食時の表彰式には,ごずっちょも駆けつけてくれました。

 

DSC01086.JPG  7月21日(火)に,児童会が中心になってピカピカ大作戦を行いました。いつもお世話になっている学校をきれいにしようと,全校児童が壁や床の汚れ落としを一生懸命がんばりました。

 

CIMG3613.JPG  7月17日,台風の接近を心配しながらPTA学年行事を行いました。自分たちで作ったカレーをお家の方と一緒に食べたり,真っ暗闇の学校でキャーキャー言いながら肝試しをしたり,心に残る思い出が一つできました。保護者の皆様には,カレー材料の準備,カレー作りや肝試しのボランティアなど,様々な面でお世話になりました。役員の皆様には,何回も打ち合わせや準備でお集まりいただき,当日もたくさんお仕事をしていただきました。本当にありがとうございました。

 

CIMG3057.JPG CIMG3076.JPG
  野菜の先生を代表して渡邉さんを招待して,枝豆と野菜の収穫パーティーをしました。枝豆をみんなで収穫して,早速茹でました。茹でたてのおいしい枝豆と,一緒に収穫したきゅうりをみんなで仲良くいただきました。何気なく食べているきゅうりを「おいしい~!」とペロリ。お皿に山盛りだった枝豆はあっという間になくなりました。自分たちが世話した野菜の味は格別ですね!野菜の先生のおかげで,子どもたちは貴重な経験をすることができました。

 

mizuasobi.JPG  学級で夏のお楽しみ会の内容を話し合った結果,子どもたちのリクエストが一番多かった「水鉄砲遊び」に決まりました。岩瀬の清水の前にある小川で,遠くまで水を飛ばしたり,水鉄砲のシャワーを浴びたりしながら,子どもたちは思い思いに楽しく遊んでいました。
  とっても暑~い日の涼しいひととき...。子どもたちにとって最高の時間となりました!

 

DSC07150.jpg  7月6日(月)~13日(月)は,あいさつ強調週間でした。毎朝,玄関前では元気なあいさつが交わされていました。10日(金)には笹神中学校の生徒も来校して,小中合同のあいさつ運動を行いました。

 

DSC06992.JPG 光を通すことによって生まれる形や色の美しさを知り,光の効果や材料の特徴からイメージを広げて作品を仕上げる学習(図工)をしています。
  色セロハンや透明な空き容器,セロテープなどを使い,思い思いのイメージで作品作りに励んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。7月の学習参観のときに,子どもたちの作品を見ていただきました。

 

DSC_8172.JPG DSC07015.JPG 
  天候に恵まれた6月25日~26日,五頭自然教室へ行ってきました。オリエンテーリング,沢登り,野外炊飯,キャンプファイヤーなどの体験活動では,同じ班の友達と協力して活動することができました。キャンプファイヤーでは,練習したダンスやクイズのスタンツを披露して,盛り上げることができました。目標にしていた『協力』『チームワーク』『ルール』『聞く』が達成できたと思います。中学校から同じ学校に通う神山小学校の5年生と仲良くなり,充実した2日間になりました。

 

DSC07073.JPG 6月26日(金)に,社会科の学習で阿賀野市消防本部に行ってきました。
  消防署の仕事や施設について,署員の方から丁寧に教えていただいたり,見させていただいたりしました。
  ラッキーなことに,起震車で地震の揺れを体験したり,消防服を着させてもらったりしました。また,消防士の方たちが訓練している様子も見学できました。 子どもたちは,消防署の方たちが地域の人の安全や命を守る仕事に誇りと責任をもって働いていることを知ることができました。消防署の皆様ありがとうございました。

 

DSC06919.JPG 図工の学習に紙を丸めて棒状にしたものをテープでつなぎ,形を作っていきます。今は6つのグループに分かれて作っています。
  『一番高い』,『一番しっかりしている』グループを審査して決めることを伝えています。
 グループのみんなでアイディアを出し合い,協力しながらどんな作品を作り上げるのか楽しみです。

 

0003.jpg 6月17日(水)に,阿賀野市交通安全協会の方から阿賀野市交通安全マスコットキャラクター「アンピーちゃん」が贈呈されました。
  腹話術の「こうたろうくん」が,交通ルールを楽しく教えてくれました。外に出る機会が増えてきますので,交通安全に気を付けてもらいたいと思います。

 

DSC05404.JPG  6月19日(金)に,「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開きました。進行委員会を中心に,子どもたちが主体となって計画,運営しました。いじめは「絶対に見逃しません!」「絶対に許しません!」

 

DSCN1631.JPG  講師の先生をお迎えして鍵盤ハーモニカ講習会を行い,息の入れ方,指づかい,タンギング,片付け方などの基礎的な内容を教えていただきました。楽しみにしていた子どもたちは熱心に話を聞いていました。1年生にとって5本の指を使うのは難しかったですが,最後には全員で『チューリップ』の♪ドレミ ドレミ(さいた さいた)♪ を吹きました。もっともっと練習して,いろいろな曲を吹けるようになると良いと思います。

 

asaiinojinnja.JPG ikarasitei.JPG
 6月16日に第2回地域探検に出かけました。暑い中,長い距離を歩きましたが,子どもたちは元気いっぱいで校外学習をしてきました。旦飯野神社,五十嵐邸ガーデン,スワンレイクビールの見学が初めての子どもが多く,「わぁ」「すごい」と歓声を上げながら見学していました。神主様やお店の方の親切な対応もとても嬉しかったようです。
  時間がなくて,楽しみにしていた旦飯野神社のパワーストーンに触ることができませんでした。機会がありましたら,ぜひ行ってみてください。

 

IMG_20150605_140941.jpg  6月6日~7日の2日間,佐渡に行ってきました。子どもたちは,佐渡でしかできない体験活動を思いっきり楽しみました。「マナーが良い」「話を良く聞いて活動している」など,様々な体験場所で皆さんから褒めていただきました。
  今後は,佐渡での体験を振り返り,パンフレットとしてまとめていきます。
  また,「あいさつ」「5分前行動」「友達との協力」がよくできていたので,これからの学校生活でも生かせるようにしたいと考えています。

 

DSCN2643.JPGのサムネイル画像  6月4日は『むし歯予防デー』でした。2日に阿賀野市健康推進課の歯科衛生士さんの指導によるむし歯予防教室を行いました。「『ろくちゃん(六歳臼歯)』は歯みがきをするのが難しく,むし歯になりやすいです。」というお話を聞き,正しい磨き方を教わりました。染め出しチェック後に,実際に歯を磨く練習をしました。1年生は,永久歯への生えかわりが始まる大事な時期です。毎日の歯磨きをきちんと行ってむし歯予防に努めましょう。

 

十郎杉.JPG 6月8日,笹岡城址・十郎杉の見学に行ってきました。
  出かける前に,おうちの方から事前に聞いてきたことを発表し合って,質問したいことや確かめたいことをはっきりさせてから出かけました。
  当日は,阿賀野市生涯学習課の職員の方から説明していただきました。子どもたちは十郎杉の実際の大きさに圧倒され,丁寧な説明で初めて知ったことも多くありました。学校に帰ってから,分かったことをカードにまとめました。

 

CIMG2756.JPG  種まきをしてから1ヶ月。水の管理をしたり鳥から苗を守ったりして,苗が大きく生長したので,学校田で田植えをしました。
  木の枠で跡を付けた所に,2~3本の苗を植えていきました。田んぼの泥から足が抜けなくて尻餅をついたり,投げてもらった苗の束が田んぼに落ちて泥が顔についたりしましたが,予定していた苗を無事に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。

 

DSC00874.JPGのサムネイル画像 6月1日の5・6時間目にプール清掃を行いました。6年生は,プールの壁と床を磨き,バケツやホースの水で汚れを流しました。力を入れて磨かないと汚れが落ちなくてとても大変でした。それでも,さすがに最高学年の6年生。全校のみんなのためにプールをピカピカにしてくれました。きれいになったプールでの水泳授業が楽しみです。

 

DSC05308.JPG CIMG2896.JPG
   5月23日(土)は,運動会でした。「今こそ絆を見せる時 W優勝をつかみとれ」のスローガンのもと,全校児童がいい汗をたくさん流すことができました。競技に参加していただいた皆様,駐車場,用具の準備,後片付けなどでご協力いただいた役員の皆様,ありがとうございました。

 

 

yasaiue.JPG お家の方から作っていただいた畝に,野菜の苗を植えました。今後は,野菜の先生から野菜の育て方を教わったり,お手伝いしていただいたりしていきます。
 子どもたちは,自分が育てる野菜に名前を付け,大事に育てようと張り切っています。たくさんの方に支えられていることに感謝しながら,野菜を大切に育てて,生長の様子をよく見てほしいと思います。

 

DSCF0970.JPG CIMG9077.JPG
 5年生は,総合的な学習の時間に「ザ・お米プロジェクト」の学習の一環で稲作体験をしています。講師の方においでいただき,4月22日に「種まき体験」を,4月30日に「苗床作り」を実施しました。田植えは,6月4日の予定です。

 

交通安全教室.JPG 4月20日に「交通安全教室」を実施しました。体育館に設置された練習コースで,たくさんの警察官,指導員の方々に自転車の安全な発進の仕方,信号や踏切の渡り方,一時停止などの交通ルールなどを教えていただきました。
 この教室で学んだことを実際の道路で実践することがとても大事です。交通ルールを守り,安全に気を付けて自転車に乗ることを願っています。

 

DSC00723.JPG  4月15日(水)には,縦割り班で三ツ星給食を行いました。舞い散る桜吹雪に春を感じながら,おいしいお弁当給食を味わいました。給食の後は,三ツ星班で思い思いの場所で楽しく仲良く遊びました。

 

DSC00694.JPG  4月15日(水)は,1年生を迎える会でした。笹岡小学校に早く慣れてもらおうと,2~6年生が楽しい会を開いてくれました。1年生も全員が大きな声で自己紹介をすることができました。

 

DSC00696.JPG   4月15日(水)は,1年生を迎える会でした。笹岡小学校に早く慣れてもらおうと,2~6年生が楽しい会を開いてくれました。1年生も全員が大きな声で自己紹介をすることができました。

 

DSC00574.JPG  4月8日(水)に,34人の1年生が笹岡小学校に入学しました。元気いっぱいの1年生は,毎日,楽しく学校生活を送っています。